ファナック SRAMバックアップ

ファナック

この方法は、ブートシステムという画面を立ち上げて、メモリーカードにデータをバックアップする方法です。当然ですがこの方法が使用できないNC装置もあります。詳細は機械付属のファナック取説をご参照ください。保存したデータはPCなどに保存しておけば、いざというときに保存したデータから立ち上げることができます。

何度も言いますが、自信がない場合はメーカーのサービスマンが訪問した時とかを利用して質問するとか、教えてもらうようにしてくださいね。まあ、ビビりすぎる必要もないのですが、はじめてやる場合はビビるはずです。壊したらどうしよう?立ち上がらなかったらどうしよう?となります。わかります。僕もそうでしたので(笑)

機械修理などでメーカーなどが訪問し、パラメータを変更した場合などは、SRAMのバックアップを取ってもらい、自社PCに保存しておくとか、メーカーがこの機械番号で変更したデータを保存しているか確認すると良いかもしれません。

昔は機械の中のパラメータリストに手書きで書いていたりしました。バックアップデータ保存は僕がいたメーカーでは当時はやってませんでした。

パラメータが飛んでしまい、以前のデータで立ち上げた場合、(たとえば機械出荷時のデータで立ち上げた場合等)その後、機械干渉で芯だし作業してたら、機械出荷時のデータで立ち上げると芯の位置がずれてしまいます。

機械出荷後にぶつけたり、モーター交換したり、ボールねじ交換したりしてれば、修理時に芯出し、原点再調整ををしてパラメータを変更していますから、その時のデータで立ち上げなければならないということです。

当時はサービス作業履歴がPCに保存してあり、変更したパラメータ箇所と設定値が追えたので、出荷時のデータで立ち上げ、変更箇所のみ手打ちで変更してました。ちなみに先輩で書き換え忘れて、後日お客さんから、芯がズレてるみたいなんだけどということもありましたが。

私がいた加工会社のPCには、この方法で保存できるタイプの機械は全てバックアップを取っていました。年末の休み前に取るようにしていましたね。新年早々にデータ飛んでたら、1年間ブルーになる気がしてたので(笑)

それでは説明にいきましょう。NCメーカーの取説も参照してください。

S-RAMデータ(パラメータ プログラム等 )のバックアップ手順
①メモリーカードをカードスロットにセットする。

②機械電源を入れるがメインブレーカONの後、NC電源をONするときに画面下 右端の2
 箇所のスイッチを押しながらNC電源をONする。(上図参照)

③BOOT SYSTEMUが立ち上がる。(通常の画面では立ちあがりません)
参考までに、CNCが立ち上がるデータがフラッシュROMにない場合は自動的にこの画面で
立ち上がる。

④SYSTEMU MONITOR MAIN MENU画面が表示されているが、その中にSRAM DATA BACK UPがあるか確認する。ない場合はSRAM DATA UTILTYがあるか確認。カーソルを合わ
せてインプット。⇒SRAM DATA BACK UPにカーソル合わせてインプット。

⑤SRAM DATA BACKUP画面が表示されるので、SRAM BACKUP(CNC⇒MEMORY CARD) にカーソルを合わせてインプット。(NCからカードにバックアップ)

⑥SET MEMORY CARD No001 Are You Sure? HIT YES OR NOと聞いてくるので、YES。
(SRAMデータがメモリーカードに書き込まれる。)

⑦正常に終了すると、SRAM BACK UP COMPLETE. HIT SELECT KEY.と表示される。

⑧SELECTを押し、画面を一つ前の画面に戻す。

⑨画面のENDにカーソルを移動し、インプット。

⑩機械が通常の画面で立ち上がる。 終了。

⑪パソコンに日付と機械名 機械番号のフォルダー作ってそこに保存します。

ちなみにカードに入れて立ち上げる場合はフォルダーで入れないでください。認識されないのであくまでSRAM binのデータで入れます。

S-RAMデータは機械パラメータ プログラム等、メモリーバッテリーで保持されて いるデータが格納されている領域のデータのことで、このデータをバックアップ しておけば、メモリーが飛んでしまった時など、カードデータから復旧させる事 が出来る。

このやり方で出来ない機械の場合、ダンマリになって立ち上がらなかったことがありました。

すんげえビビりました。やべえ、どうしよう・・・。画面固まってるじゃんか・・。

5分放置。

うわ、この機械だけ、時間が止まっている感はんぱねえ・・・・・。画面フリーズこいてる。

どうしたかって?

知りたい?

神様に祈りつつ、電源OFFして再起動しました。(笑)

普段の行いが良いと普通に立ち上がるようです。でもあんまりよくないとは思います。

それでは。

コメント

  1. 芝池敏男 より:

    突然のご連絡すみません
    はじめまして芝池と申します。
    昨年の10月頃に中古機械で2001年製の山崎技研YS-500SGATC(FANUC Series 20i-F)を買ったのですが電源を入れたら画面に突然SYSTEM ALARM 926FSSB ALARMとでてきて主軸は回転するんですがXYZ軸が全く動きません…
    どうしたら直りますか…

    お忙しいところすみません。
    宜しくお願いいたします。

    • yamasan yamasan より:

      解答遅くなりすいません。ALM926FSSBの対処としては、サーボ制御軸モジュール交換(アンプ交換)になる可能性がありますが、まずは、XYZ軸制御アンプの数値表示を確認すると良いと思います。(アンプのSTATUSというところにALM番号が表示されます。)
      ここに番号が表示されていれば、そのアンプに何が起こっているかがわかってきます。
      FSSBとはNC制御部と複数アンプを1本の光ファイバーケーブルで接続し機械の電線を大幅に節約する構造の事のようです。光ケーブルの抜けかけが無いかなどもチェックが必要です。
      NCは通信しているので、どこか1つのアンプがNGでも非常停止がかかると思われます。主軸が回転するというのが、MDIでの回転なのか、主軸起動ボタンで回るのか?となるのですがMDIで回るとなると、回転指令を受け付けて、かつ動作フィニッシュまで読んでいることになるので非常停止状態にないともおもわれるので、??となってしまうのですが。
      ⓵アンプのSTATUSのALM番号のチェック。⓶ケーブルが抜けかかっているなどが無いかチェック。ただし信号線(検出器に行ってる線)は抜くと原点復帰要求が出るので抜かない。⓷ファナックに問いあわせ の流れになると思います。

      まずは、強電盤を開けてアンプの数値表記を確認してください。その後、ファナックに問い合わせることになります。
      以上 ざっとになりますが、ご回答いたします。近隣であれば、配送のない日にお伺いしファナックとやり取りすることもできるのですが、すいません。よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました